この物語は、実在の人物をモデルにしたジョークと実話です。
よう、みんな。
夜中、コンビニの前に座って、モノを喰ってるかい?
ただ上品に座ってちゃダメだ。
現代人っぽく、座り方も気をつかわないとな。
で、 携帯で話をするのも忘れるな。
「あ? アケミちゃん? オレオレ、ケンヂ!
なにやってるぅ~!?やることなくてヒマっちゅ~こん(甲州弁)」
みんなはまさか、携帯電話に月2万も3万も支払っていないだろうな……?
ソレは、いけない。
お金っていうのは、大切なんだぞ!
日経平均株価を見ているか?
20年前の経済パウワーしかないのに、携帯ばっかで経済がヒョロヒョロじゃね~か!
山岡も言ってるだろ。
今はエンゲル係数が低すぎるよ。
携帯に月に2万も使い、パチンコで何万も使い……
それで、食べ物は10円でもケチケチする。
それじゃ身体も駄目になる。それ以前に精神がやせ衰える
と、いうことだが。
みんなは、セブンイレブンの語源を憶えているか?
昔はな、セブンイレブンは
「あさ7時から、よる11時」 までしかやってなかったんだ。
だから、セブンイレブン。
まさかキミタチは、ずっと昔から24時間営業だなんて思ってないだろうな?
ちなみに、
大橋巨泉の11PM(イレブンピーエム) じゃないぞ。間違えるな!
それは大きなミステイクだからな。
あと、
セブンイレブンのマークだけど。
7 ELEVEn
さいごの「n」だけ小文字だっていうのも知ってるよな?
え!? セブンのマーク凝視したことないのっ!?
いいか、次に入店するときには、入り口で立ち止まって、よ~く見てみるんだ!
さいごだけ小文字だから。
なんで小文字かって?
それは……セブンイレブンを考案したアメリカ人の――